2018年6月8日金曜日

はじめての大多賀峠 

6/7(木)大多賀峠に行ってきました。
以前より行ってみたかったのですが、ようやく上ることができました。あんなに長い坂だとは…

【コースプロフィール】※東海ヒルクライム道五十三次様ブログより引用

○ストラバ情報
区間:大多賀峠
距離:10.4㎞
高低:584m
勾配:5.6%
等級:2級山岳


というわけで、今回のライドテーマを前日にまとめてみました。


①新しい景色をハントする

5月に行ったビワイチを除くと、コースのマンネリを感じています。
愛知県サイクル協会やFBのコミュニティのイベントに参加しようと考えてはいますが、平日休みが多いのでまだ先になりそうです。

今回の大多賀峠については、YouTubeにアップされている動画をいくつか見て、だいたいの雰囲気の予習は済ませました笑 前半は緩く、後半にかけて勾配がきつくなるという情報はきっちりインプットされました。
あとは設楽町へ突入し、市町村制覇を進めようという計画です。


②タイヤ空気圧の検証

前回120→115psiを試しヌルヌル進む感覚を得ました。不必要なバウンドが減り、乗り心地だけでなく『速さ』にもつながったのだと思います。
そこで今回は推奨値とされる?110psiを試し、最適値を探ってみたいと思います。
今回は初めて走るコースなのでタイム比較はできませんが、感覚面のレビューをしたいと思います。

③長い距離を踏む

来週以降に自己最長となる200㎞超えとなるライドを計画中です。
本当は今回挑む予定でしたが、目的の店が定休日だったので大多賀峠ライドに変更しました。
今回はだいたい140㎞程度のライドになる予定なので、長い距離に心と体を慣らしていきたいと思います。




ここからは当日のことを振り返っていきたいと思います。


5:00の段階で雨が降っていたので2度寝。笑
結局7:00に起床し、8:00に出発しました。


往きは名古屋市内を抜けて豊田市方面に向かいましたが、土地勘がないため終日めちゃくちゃ苦労しました。
ガーミンとかだとルートを表示しながら走れるらしいのですが、ウチのサイコンにそんな機能は搭載されていません。

止まって、ルート確認する作業で1時間はロスしました。
それにしても名古屋市内の信号の多さにはうんざりします。

名古屋市緑区 県道36号線。
 名古屋市を抜け、東郷町に入ったくらいから道路事情が(自転車視点で)一気に改善します。同時にアップダウンが増えてきて、どんどん田舎に。

豊田市の中心に近づいていくと、突然ビルや住宅が増え始めます。
そんな風景に田舎だった場所を強引に都市化していく過程を感じます。逆説的に言うと、トヨタの凄さですよね。

豊田市駅前を抜け、矢作川を渡ろうとすると前方にデカい建物が現れます!



名古屋グランパスのホーム、豊田スタジアムです。初めて訪れました。
有機的というか、曲線が多くて生物を感じさせる形がちょっと気持ち悪かったです。笑

以前に横浜に住んでいたことがあり、近所で見た日産スタジアムと大きさ的には同じくらいでしょうか。あちらは新横浜駅が近いこともあり、交通事情は雲泥の差がありますが。名古屋は大きな田舎と言われますが、最近になりようやく理解できてきました。


スタジアム脇の河川敷にはテントがいくつか存在しました。
最初はアウトドア的なものかと思ったのですが、どうやら生活をしているようでした。
『トヨタ市』のちょっと暗い部分を垣間見ました。


鞍ヶ池公園のボート。全部シャチホコ号にすれば人気でないかなと妄想

343号線を通り、鞍ヶ池公園を抜ける頃にはすっかり山です。

一日を通して豊田市は広さを嫌という程体感しましたが、現在も至る所で住宅地を開発していたりと、全体的には景気は良いのかな。


渓谷沿いを気持ち良く走っていると、香嵐渓の表示が見えてきました。

香嵐渓のセブンで補給しようと思っていたが
セブンイレブンの看板の色が京都のものと同じらしいですね。
予定ではセブンで補給する予定でしたが、存在に気づけずファミマにて補給をしました。ファミマも少しシックな緑だったような気がします。

紅葉シーズンは殺人的な混雑が発生するという香嵐渓。
香嵐渓、初めて来ました。
シーズンオフということもあり、静かでした。
紅葉シーズンにも一度来てみようと思います。

以前TVで観たのですが、ここの紅葉は自生しているものではなく、滋賀県の永源寺の紅葉にインスピレーションを受けて有志の人が植樹したのが始まりらしいです。
現在その樹たちの寿命が近くなっているそうで、今後の維持管理が課題だということです。


香嵐渓を過ぎた後、どんどん人里を離れていくと大多賀峠のスタート地点に到着です。

近所にあるカフェにロードバイクスタンドがあったので、同業者の人たちが結構寄るのでしょうか?この日は地元の人でにぎわっていました。




峠としては自己最長。この時点では想像もつきません。

これまで1番辛いと思ったのは二ノ瀬でしたが、果たして今回は…


そんなことを考えながらスタートです。




前半は勾配が緩いという認識があったので、割とリラックスして進みます。
物足りないくらいの道が続き、たまに「おっ!」と思わせるようなきつめの坂が出てきます。ついついテンションに任せて頑張りすぎてしまう場面も。

とは言うものの、コースレイアウトをほぼ理解していませんので、頼れるのはサイコンの距離表示のみ。

他の峠だとだいたい25tか28tの2択ですが、大多賀峠では下り坂もあったり、臨機応変に適切なギアを選択する必要がありました。その観点では今回はいまいちでした。

車が少ないため走りやすい峠なのですが、前日の雨の影響で路面は全体にウエットで、また一部に倒木や葉っぱ等が落下していたので注意が必要でした。
それにしても自然の景色に見とれてしまうこともしばしば。もののけ姫的な雰囲気で、川沿いを走れるのが気に入りました。



そして前半で調子に乗りすぎていたので、「喫茶 杉の子」が出てくるときには脚はほぼ残っていません。笑

そこからは休むダンシングと、止まりそうになるシッティングで何とか進みます。

ゴールまで明確なイメージがないと精神的に本当に辛いものです。
ラスト1kmはカーブを曲がるたびに「ゴールまだか!?」と切望して走る始末でした。

この日はお休みでした。


我慢の限界は過ぎ、集中力は既に切れています。そして両足を攣るという最悪の状況。
ラスト1kmくらいは本当に止まりそうになってました。

そしてゴール。

タイムは45分10秒。…遅い!

実はタイム的なことは事前に調べてなくて、YouTubeで女性が1時間ちょいで走っていたので、目安は1時間切りくらいだと思っていました。

しかし、帰宅後に色んな人のブログ等を見ていると35分とか…早い人は26分!??

という訳で次回また出直します。
コース理解ができたので、今の状態でももう一度走れば1分くらいは短縮できそうです。


登り切った時の感想は、周りが本当に静かでびっくりしました。
自分の息以外の音がしない不思議な世界でした。しかし達成感はしっかり噛み締めることができました。また来ます。





この段階ではタイムのことは気づいていないので、気持ちよく次の目的地に向かいます。



そうです。

市町村制覇も今回の目的です。
つった後遺症が残る悪コンディションと変わり映えのない景色の影響から、永遠に到着しないのでは…という錯覚に襲われていると、突然それは出現したのでした。






看板を発見した時は、達成感よりも安心感を感じました。笑 
この時点で12時半くらいです。明るいうちに帰宅したかったので、それ以上進むことは考えずに速攻で引き返しました。



下り基調なので快調!


湧き水ポイントで水を補給します。このくらいの時期になると、冷たい水は正義ですね。丁度ボトルが空になっていたのでタイミングもばっちりでした。
パイプの下に石が置いてあったり、ここだけコンクリート舗装されていたので、普段から出ているのでしょうか。記事を書いている今のところ、お腹は大丈夫です笑

久しぶりにブログに自転車登場

自転車に乗ってこれだけの山にくるのは初めて。パンクの恐怖を感じずにはいられません



途中に集落があったので、パシャリ。
自転車のトレーニング環境としては間違いないですが、仮にこの場所で生活していたら自転車に乗るモチベーション自体が湧かないかもしれません。

個人的には、こういう場所でキャンプして、焚火をしながら夜空を見たりしたいです。



突然、後ろからガサガサと音が。。。




驚いて振り返るとそこには、、、



ウリ坊(イノシシの子供)が!


ちょっとかわいいと思いましたが、あれが親だったら。。
丁度坂を上る手前だったで、追われたら間違いなく逃げれませんでした。


そうして、大多賀峠を裏側から上りゴール(本日2回目)
ここの峠はクライマックスにかけて勾配が上がっていき、ゴール直後に下りがあるので
達成感を感じやすいですね。



ながーい下り坂を進み、香嵐渓ファミマで休憩をしました。

そのあとの渓流沿いの道を、35㎞/hくらいでトレーニングしながら市街地に戻ります。しかしホント豊田市広すぎ。市街地まで遠いです。


行きは名古屋市内を通って失敗したので、帰りは市内を迂回して帰りました。
しかしそれはそれでスムーズには帰ることができず。今後、ルート構築が必須の課題となりました。マップを眺めて考えます。
 


すげー迷って(テキトーに走っていたら)、気づいたら刈谷ハイウェイオアシスにいました。

想定外の場所に出ましたが、この辺りの土地勘はある程度あるので一安心。
帰りルートに見通しがついたら無性に腹が減ってきました。


ちなみに、先日イオンに行った際に↓のようなコーラが売っていました。

1本税込み100円くらいで売っていたのですが、それに対して100円相当のクーポンをつけるってどうかしてますね。。。
このクーポンを使用すべくマクドナルドに向かいました。

大府市内のマクドに入り、ハンバーガーとポテトはクーポンを使用しました。そして飲み物は自腹でコーラを注文しました。疲れた時のコカ・コーラは格別です。
こうやってコーラファンを増やすのですね笑


割と自宅から近いマックだったので、食べて速攻で帰宅しました。
あんなに長い坂を上った経験が無かったので、夜は泥のように眠ることができました。

今回のライドデータです。↓

設楽町が加わりました。今回知立市を忘れてました。



















という訳で、今日の記事はここまでです。最後までありがとうございました。
長くなりそうなので、テーマの振り返りは次回のブログでまとめたいと思います。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


クリックしていただけると大変励みになります。よろしくお願いします。



0 件のコメント:

コメントを投稿